fc2ブログ

鷹の 『釣り居酒屋 ほっかいどう』

                                                                            のんびりと釣り談議でもしながら、新鮮なお魚を美味しく頂きませんか?                         御品書:鰊・チカ・ホッケ・鯖・鰈・鰯・鮭・氷下魚・烏賊・愛女魚・曹以 その他続々入荷予定

4月27日 サクラ狙い~ホッケ釣り  

陽が昇り始めの頃、
IMGP3330_convert_20160427202436.jpg

古平の少し手前の海岸でやってみましたが

シロートにはチョイと無理?

根掛かりしそうなので、古平川左岸へ…

中々良い感じ飛んでくれます

でも、とうとう根掛かり

今日は雰囲気だけ味わって、サクラ狙いは終了(笑)



神岬漁港に、7時には到着

すんごい人です
(画像小さすぎ、すみません)
IMGP3331_convert_20160427202504.jpg


先に先輩が入っているので

失礼して、横で釣行開始

先週と同様、小さいのが多いですね

それでも、大きいのも 釣れました

嬉しくて パチリ 37cm
IMGP3332_convert_20160427202556.jpg

本日は、暇なく釣れ続け 

ホント 楽しい釣りです

そして、13時半頃 今までにない竿のしなり

えいやっとあげると・・・

な・な・な~んと 本日最高の43cm

さ ・ い ・ こ ~ !

本日のベスト3です
上から、43cm、37cm、39cm
IMGP3336_convert_20160427202727.jpg

ホッケのサビキ釣りは、大満足にて、終~了~

さて、来週からは???

スポンサーサイト



category: 裏積丹

tb: 0   cm: 4

4月20日~21日 ホッケ釣り  

さて、20日午後の部は、盃漁港でのホッケ釣りです

14時過ぎに到着

聞くと昼過ぎまで、ポツポツと釣れていたそうです

暗くなる迄に10匹位を目標にしていたのですが結果は、1匹(笑)  キビシイ!

21日、明るくなってから、皆さん撒き餌を撒き撒き・・・

でも、余りにも釣れないので、皆さん撒かなくなり

悪循環のスパイラルに突入です

全体で10匹チョット、それも限られた場所だけ・・・

8時半頃までやりましたが、見切りを付け移動です

向かうは神岬漁港

でも、そこでも同じような光景です

一応、竿を出している方に聞くと、チョット前にそっちの人に一匹釣れただけ、との事、

朝から10時までで、一匹・・・

こちらの方が最悪?と思いました

でも、外海の荒具合を見ても、なんか釣れそうな予感

12時までやって、釣れなかったら諦めましょうと心に誓い、GO!


一旦戻って、準備をし再度向かうと、先端側の人にヒット

「ホッケが見える」との声も聞こえます

潮の流れは左に行ってます

左の方々には申し訳ないのですが

鷹は、撒き餌を爆爆・・・爆爆…

すると…  

ウォ-、今日初めてのホッケの群れです

数匹の群れですが離れないように、

今度は少しずつ撒き撒き


午後から、型は小さいけど大きな群れが入り

皆さん入れ食い

程なく、型の大きい群れが入ってきましたが

14時、帰ってからの事を考え、鷹は終了です



小型の群れが 釣れ始める前に

鷹のクーラーに、30cm前後のホッケを20匹位入れ

あとは、ご一緒頂いた先輩のクーラーへ入れていたので

何匹釣ったか 正確には分かりませんが、

鷹だけで40匹以上は釣ったみたい

先週に続いて、ラッキー & 超楽しかった 2日間でした~!

category: 裏積丹

tb: 0   cm: 2

4月20日 カレイ釣り  

午前中、先週調子良かった灯台下に、また行ってきました

(今回もカメラを忘れたので画像なしです。すみません…)

明るくなって周りを見てみると、右を見ても、左を見ても、人人人、凄い人出です

今日、同じ平盤にいた方は、

何回かご一緒させて頂いている小樽のスーパーキャスターさん、

そして、明るく良く笑う、お初のS氏です

波・風もなく最高の天気の中、3人でのスタートです


朝一は、遠投派のお隣りさん達が苦戦している中、

鷹は、30cm以下連続でバンバン

思いっきり投げても80m位の鷹

マガレイは、今日も近場にいたみたい(ラッキー)

遠投派のお二人から、「ちょい投げが今日は良いみたい」と、言われましたが

鷹は気にしません。だって沢山釣っていたのは鷹ですので・・・(笑)

しっかし、お二人共良く飛ばしますわ~

感心します・・・


鷹が暇になると、今度は遠投のお二人がマガレイ30cm越えを連発していました

流石です

鷹も100m位飛ばせる様に頑張らないと・・・

鷹の磯釣り、確変の3連チャン中
(差し上げたので正確には分かりませんが、今日はマガレイ、15枚は釣れました)

さて、来週は何処に行こうかなあ?(笑)


12時になったので、鷹は、先上がりし、ホッケ釣りにGO!

スーパーキャスターさん、S氏さん、ご一緒出来て良かったです

またよろしくです!



午後からのホッケ釣り編は、また明日報告しま~す

category: 小樽

tb: 0   cm: 4

4月14日 ホッケ釣行  

31匹釣れました
こんなのが半分強
楽しかった~

IMGP3228_convert_20160414215809.jpg



朝起きると、な~んか天気良好

聞くと昨日の夜には予報が変わったらしい

神岬漁港の天気を見ると・・・

行くっきゃない!

てな事で、積丹に向かってGO!

10時頃、神岬に着くと、5人程の釣り人

聞きに行くと、「朝の5時から5時45分まで釣れたけど、今は暇。」

との事

南の方へ移動です

でも、何処も人が殆どいません

いても、車2台

釣れていれば、人はもっといるはず

そしてとうとう、カブト盃漁港

見ると10人以上いらっしゃいます

ここに決定!

てな事での、釣果です

まだ群れは小さいようですが、型は大きいのが多かったですね

帰りに聞くと、9匹とか、おっしゃっている方もいたので

鷹にとって、本日もラッキーデーだったようです

2日連荘の釣行

身体にはチョット厳しかったけど

最高にリフレッシュ出来た、休日でした~。

category: 裏積丹

tb: 0   cm: 2

4月13日 カレイ釣り  

今日もやってきました  カレイ釣り!

本当は、ホッケ狙いで積丹方面を考えていたのですが、

天気があまり良くない様です

今週は釣りに行けないのかなあと、思いながら

あっちこっち天気予報を調べていると

ありました!!!

風速1~2m 波1.5m以下 天候曇り

ここしかありません

と言う事でやってきました、日和山灯台下


薄暗い内からからのスタート


少しサビクと、一投目から根掛かり


やっぱり100mは飛ばないとダメかぁと

多少、落ち込みながら力糸の付け直し・・・



明るくなっても、全く竿先は動きません

すると、お隣の方が、一投目から、

それも、竿1本で立て続けに3枚釣り上げます

でも、鷹は釣れません

隣の方は4色以上飛んでいます

指をくわえて見ていると、教えてくれました

「あの方向に飛ばしたら良いよ」って・・・

そして、距離は無理でも、素直に方向だけは狙って打ち込み直します・・・



そこから始まりました

竿がピクピク とか

ラインが知らない間に フケ~ とか


最高に重かったダブルの時の写真
(お隣りの方に手助け頂きあげる事が出来ました、感謝です)
IMGP3216_convert_20160413201445.jpg

最後に記念撮影
(お隣の方に、カワガレイを3枚頂いたので、カワ・クロ・マ合わせて22枚の写真です)
IMGP3218_convert_20160413201512.jpg

見やすいようにと、お隣の方が持ってくれました
IMGP3219_convert_20160413201533.jpg

手前が37cmのマガレイ、奥が40cmのクロガシラ
IMGP3220_convert_20160414034956.jpg

いつものまな板からはみ出しています
IMGP3224_convert_20160413201555.jpg


汗をかくほどは 忙しくはありませんでしたが

お隣の方とお話ししながら釣っていたら

あっという間にお昼です


今日はもう十分です

雨が少し降ってきたので終了・・・

今日も楽しかった~!

category: 小樽

tb: 0   cm: 6

4月6日 マガレイ釣り  

4時、水族館の所で、まさおさんと待ち合わせ

でも、西風が強く、断念

まさおさん、お付き合い頂き、ありがとうございました


鷹は、どこかで釣りをしたく考えながら一路、西へ

太平洋に行くとしたら、着くのは7時半頃、と言う事はマズメ過ぎ

幌武意ならまだ近いし 風も弱そうかな?

良し、幌武意にGO!

てな事で、余市を過ぎ

ワッカケトンネルに差し掛かった時に、

凪の海が見え 予定変更!

チャレンジ精神で行っちゃいました



一人で磯にあがるのは、初めての鷹

ドキドキです

先端にお一人 いらっしゃいましたが、

そこまでは、行く勇気が出なく、手前の平板に決定!


海の方に目をやると

防波堤の海とは違った景色に感動です


でも、いつまでも感動している時間ではありません

もう、すっかり明るくなっているので急いで準備です


1投目を投げたのが 5時45分頃か

糸ふけを取って、2本目の準備

そして、2投目の糸ふけを取っていると

最初の竿のラインが弛んでいます

あれ?なんで? と思いながらリールを巻くと

竿がお辞儀します

何が何だか分からないまま、一生懸命巻くと




出ました~!

36cmのマガレイ!

IMGP3209_convert_20160406193532.jpg

もう、ビックリです

気持ちが落ち着いた処で、記念撮影
IMGP3204_convert_20160406194957.jpg

その後、こんな可愛いのが続き
IMGP3206_convert_20160406193704.jpg

暇~な時間が過ぎて行きます
30分位、何事も無かったのですが
またまた来ました
IMGP3203_convert_20160406193318.jpg


8時頃、釣り新の人が来て、写真パシャパシャ
最後に顔出しを頼まれましたが、それだけはご遠慮させて頂きました


その後、結構、暇な時間がありましたが、12時半までに

IMGP3211_convert_20160406193730.jpg

この後、35cmのを追加し、大型 合計6枚の釣果

超・超・超 満足の釣行でした~

竿を片付けていると

最後の1枚(25cm)
IMGP3213_convert_20160406193851.jpg

潮が動き始めていたのですが、体に限界を感じ納竿です

家に帰ってパシャリ

IMGP3215_convert_20160406193806.jpg
36cmと35.5cm

大きいのは、マガレイばっかり

こんな事ってあるんですね

category: 東積丹

無謀過ぎました~  

今日は、昨日の代休

色々悩みましたが、小樽での釣行計画に決定

と言う事は、まさおさんに連絡せねば!

寝る前に連絡入れておいたところ
起きたら、「そっちじゃなく、こっちにおいで」との
ありがたーいお言葉


ん~、鷹には無理と思いましたが、
こういう時でないと行けないと思い
チャレンジです


でもやっぱり、無謀過ぎました
装備がなっていません
湿った岩だけでなく、岩ノリ(?)が足を滑らせます

一応竿を出す事は出来ましたが
もう体がボロボロ&ボーズで帰還

初めての場所での釣行
色々ご指導頂き、まさおさんに感謝


今は、風呂に入って、バンテリン塗り塗り・・・

フー・・・    気持ち良い~

来週こそ、「釣ったよ~」の報告が出来る様、頑張ります!

category: 小樽

いらっしゃいませ

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

カテゴリ