鷹の 『釣り居酒屋 ほっかいどう』
のんびりと釣り談議でもしながら、新鮮なお魚を美味しく頂きませんか? 御品書:鰊・チカ・ホッケ・鯖・鰈・鰯・鮭・氷下魚・烏賊・愛女魚・曹以 その他続々入荷予定
石狩を見てきました 
2014/05/28 Wed. 21:28 [edit]
本日、朝の7時半から9時位までですが、東棒砂提から樽川を見てきましたが、
残念ながら、釣れた瞬間を見る事は出来ませんでした。
結構南風が強かったからか、花畔の北側~タンクの間に人が多かったですね。
最終、樽川に行きましたが、同じように人は多かったですが、釣れている様子はなかったです。
その後は分かりませんが・・・。

にほんブログ村
残念ながら、釣れた瞬間を見る事は出来ませんでした。
結構南風が強かったからか、花畔の北側~タンクの間に人が多かったですね。
最終、樽川に行きましたが、同じように人は多かったですが、釣れている様子はなかったです。
その後は分かりませんが・・・。

にほんブログ村
スポンサーサイト
category: 石狩新港
先週の結果報告 & 今週はどうする??? 
2014/05/26 Mon. 23:02 [edit]
先週の書き込みをしていませんでした・・・
結果はホッケお持ち帰りは30cmはリリースし、19匹。
親戚に配り、実質6匹のお持ち帰り。
今夜も頂きました!
釣りながらスカリに入れ、帰りに処理してきているので
生臭さも無く、美味しホッケに仕上がりました。
チョット塩加減が足りなかったですが、春ホッケ最高です!
でも明日の夜はどこに行こうか思案中です。
近場でカレイ狙いでもしようかな?

にほんブログ村
結果はホッケお持ち帰りは30cmはリリースし、19匹。
親戚に配り、実質6匹のお持ち帰り。
今夜も頂きました!
釣りながらスカリに入れ、帰りに処理してきているので
生臭さも無く、美味しホッケに仕上がりました。
チョット塩加減が足りなかったですが、春ホッケ最高です!
でも明日の夜はどこに行こうか思案中です。
近場でカレイ狙いでもしようかな?

にほんブログ村
category: 独り言
今週は風邪を引いて釣りに行けませんでしたが・・・見ちゃいました大物! 
2014/05/16 Fri. 19:03 [edit]
今週は風邪を引いて、釣りには行けませんでしたが・・・
自分でもホント馬鹿かと思いますが、石狩新港には見に行ってきました。(笑)
そこで!!!
初めて見ました54cmのカレイ!
(マコガレイと言っていました)
どこにどんな大型の魚がいるか、本当に分からないと思いましたぁ。
来週こそは、親戚に配れる数を釣ってきますよ!

にほんブログ村
自分でもホント馬鹿かと思いますが、石狩新港には見に行ってきました。(笑)
そこで!!!
初めて見ました54cmのカレイ!
(マコガレイと言っていました)
どこにどんな大型の魚がいるか、本当に分からないと思いましたぁ。
来週こそは、親戚に配れる数を釣ってきますよ!

にほんブログ村
category: 独り言
皆さん、ホッケを美味しく頂いていますか? 
2014/05/11 Sun. 20:06 [edit]
やっとホッケが50だの三桁だのと聞こえてきていますが、
皆さん、ホッケを釣り過ぎた時どうしています?
煮付けで食したり、開き・つみれ・フライにしたりするのが一般的?
そこで、今回はつみれについて・・・
作り方は、他の方のブログを参考にして頂くとして、
釣り過ぎた時の保存方法ですが、
大きな冷凍庫をお持ちなら別ですが、
鷹の家では一般家庭用の冷凍冷蔵庫・・・
そこで苫小牧の方に、小樽の釣り場でお聞きした方法をご紹介します。
それは割り箸や菜箸を使った方法です。
まずは、団子状にするまで仕上げた物をサランラップの上に薄く平らに広げます。
そしてその上にまたサランラップを被せます
今度はその上から箸で縦と横に押さえ付け、食する時の折れ目をつけます。
そのまま冷凍庫に入れて頂くと場所も取らないで、食したい時に使えるつみれの完成です。
もうお分かりでしょうが、調理をする時に、折れ目で簡単に折れますので調理が簡単です!
丸い形ではありませんが、そこに目をつむれば、春ボッケのつみれは、油がのっていて最高ですよ。

にほんブログ村
皆さん、ホッケを釣り過ぎた時どうしています?
煮付けで食したり、開き・つみれ・フライにしたりするのが一般的?
そこで、今回はつみれについて・・・
作り方は、他の方のブログを参考にして頂くとして、
釣り過ぎた時の保存方法ですが、
大きな冷凍庫をお持ちなら別ですが、
鷹の家では一般家庭用の冷凍冷蔵庫・・・
そこで苫小牧の方に、小樽の釣り場でお聞きした方法をご紹介します。
それは割り箸や菜箸を使った方法です。
まずは、団子状にするまで仕上げた物をサランラップの上に薄く平らに広げます。
そしてその上にまたサランラップを被せます
今度はその上から箸で縦と横に押さえ付け、食する時の折れ目をつけます。
そのまま冷凍庫に入れて頂くと場所も取らないで、食したい時に使えるつみれの完成です。
もうお分かりでしょうが、調理をする時に、折れ目で簡単に折れますので調理が簡単です!
丸い形ではありませんが、そこに目をつむれば、春ボッケのつみれは、油がのっていて最高ですよ。

にほんブログ村
category: お勧めメニュー
今日も行ってきました ホッケ釣り 
2014/05/09 Fri. 22:01 [edit]
昨夜は観桜会
そこで、普通に起きてからの釣行です。
いつもの漁港
結果は、実釣4時間で ホッケ35cm以下8匹、
34cmと26cmのクロガシラ が釣れました。
往復4時間で、実釣4時間・・・
本当は石狩に行こうかとも思いましたが、
クロガシラ2匹釣れるかどうか・・・
と考えると、ついつい走ってしまいました(笑)
10時半に1本目の竿を入れるとすぐに反応
パタパタと3匹釣れ、爆の期待
でも、やはりうまくは、いきません・・・
それでも、バラシもあったので結構忙しく、楽しめた1日でした。
しかし、今年のホッケは、数がどうのと言う前に渋いですね。
エビを付けても食わない
頭を落としてやっと食いつく・・・
今日釣れた餌の順位は
最強はエビ
2番目がサンマ
3番目がイソメ
一匹も付かなかったのがマグロ
投げ釣りなのに、色々試した結果です。
明日は違うかもしれませんが・・・
バラシを少なくするよう、仕掛けの改良が必要です。

にほんブログ村
そこで、普通に起きてからの釣行です。
いつもの漁港
結果は、実釣4時間で ホッケ35cm以下8匹、
34cmと26cmのクロガシラ が釣れました。
往復4時間で、実釣4時間・・・
本当は石狩に行こうかとも思いましたが、
クロガシラ2匹釣れるかどうか・・・
と考えると、ついつい走ってしまいました(笑)
10時半に1本目の竿を入れるとすぐに反応
パタパタと3匹釣れ、爆の期待
でも、やはりうまくは、いきません・・・
それでも、バラシもあったので結構忙しく、楽しめた1日でした。
しかし、今年のホッケは、数がどうのと言う前に渋いですね。
エビを付けても食わない
頭を落としてやっと食いつく・・・
今日釣れた餌の順位は
最強はエビ
2番目がサンマ
3番目がイソメ
一匹も付かなかったのがマグロ
投げ釣りなのに、色々試した結果です。
明日は違うかもしれませんが・・・
バラシを少なくするよう、仕掛けの改良が必要です。

にほんブログ村
category: 裏積丹
裏積丹のホッケ&カレイ狙い 今年のホッケは工夫次第で釣れる??? 
2014/05/06 Tue. 21:09 [edit]
5日夜に出発。漁港に0時頃到着
結局、15時間も竿を出してしまいました。(笑)
明け方まで場所取り兼ねて、カレイ狙い。
4時頃に釣れ出し、6時まででクロの中型が3枚
8時頃に、やっとホッケが釣れましたが、
中々あとがつづきません・・・
結果、鷹はホッケ3匹
GW最終日とあって、結構込んでいました。
でも釣れないので皆さんお帰りが、早かったですね。
そんな状況の中、先輩達二人は、
ホッケを6匹と15匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先輩二人との腕の差もありますが
仕掛けの違いが大きすぎでした。
先輩達は・・・
(これを一般公開してしまうと、先輩に申し訳ないので 伏せさせて下さい)
しかし、こんなに差がつくと、右にならえしかありません
次回は真似てやって見ますわ
やっぱり、色々と考えて工夫している人には、激渋でもそれなりには釣れる・・・
釣りって、ホント奥が深いですねぇ・・・。

にほんブログ村
結局、15時間も竿を出してしまいました。(笑)
明け方まで場所取り兼ねて、カレイ狙い。
4時頃に釣れ出し、6時まででクロの中型が3枚
8時頃に、やっとホッケが釣れましたが、
中々あとがつづきません・・・
結果、鷹はホッケ3匹
GW最終日とあって、結構込んでいました。
でも釣れないので皆さんお帰りが、早かったですね。
そんな状況の中、先輩達二人は、
ホッケを6匹と15匹・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先輩二人との腕の差もありますが
仕掛けの違いが大きすぎでした。
先輩達は・・・
(これを一般公開してしまうと、先輩に申し訳ないので 伏せさせて下さい)
しかし、こんなに差がつくと、右にならえしかありません
次回は真似てやって見ますわ
やっぱり、色々と考えて工夫している人には、激渋でもそれなりには釣れる・・・
釣りって、ホント奥が深いですねぇ・・・。

にほんブログ村
category: 裏積丹
ホッケの開き 
2014/05/02 Fri. 22:50 [edit]
ホッケの開きは、皆さんされているので特に必要ないと思いますが・・・
必要としている人もいると思いますので、書き込みしますね。
今の時期、微妙ですが、日中暖かく、風が無い状態で干すと
臭みがどうしても出易いので、そこで鷹は冷蔵庫の活用です。
気をつけている点は、
①臭みが残らないように、血合いをキチンと取ります。
②塩水で鷹は2回くらい洗い、血が出来る限り残らない様にします。
③30分から1時間くらい塩水に浸し、
④キッチンペーパーで綺麗に拭き、冷蔵庫で乾燥させます。
鷹の家の冷蔵庫は一般家庭用なので、大量に入れる事が出来ないので・・・
新聞紙の上にキッチンペーパーを敷き、ホッケを置き、
またその上にキッチンペーパーをのせ新聞紙を折り返す事を繰り返し、
数枚重ねて干します。最初は身を下にして干し、
身にペーパーが着いて乾燥すると剥がす時に大変苦労するので、
半日以内にキッチンペーパーを取替えます。
(それでもペーパーは張り付いてしまいますが・・・)
折角釣った魚、美味しく頂きましょうね。
次回は、つみれの保存方法です。

にほんブログ村
必要としている人もいると思いますので、書き込みしますね。
今の時期、微妙ですが、日中暖かく、風が無い状態で干すと
臭みがどうしても出易いので、そこで鷹は冷蔵庫の活用です。
気をつけている点は、
①臭みが残らないように、血合いをキチンと取ります。
②塩水で鷹は2回くらい洗い、血が出来る限り残らない様にします。
③30分から1時間くらい塩水に浸し、
④キッチンペーパーで綺麗に拭き、冷蔵庫で乾燥させます。
鷹の家の冷蔵庫は一般家庭用なので、大量に入れる事が出来ないので・・・
新聞紙の上にキッチンペーパーを敷き、ホッケを置き、
またその上にキッチンペーパーをのせ新聞紙を折り返す事を繰り返し、
数枚重ねて干します。最初は身を下にして干し、
身にペーパーが着いて乾燥すると剥がす時に大変苦労するので、
半日以内にキッチンペーパーを取替えます。
(それでもペーパーは張り付いてしまいますが・・・)
折角釣った魚、美味しく頂きましょうね。
次回は、つみれの保存方法です。

にほんブログ村
category: お勧めメニュー
樽川のニシン釣り 
2014/05/01 Thu. 20:59 [edit]
午前中、見に行ったらポツポツと釣れていたので、家の用事を済ませてから、
16時頃、一発勝負と思い行ってみました。
そうしたら、本当に一発勝負でした。(笑)
16時半頃、回遊が有り、30cm 4匹、25cm 1匹
本当にあっという間でした。

まだ卵を抱えていて、3匹は煮付け。2匹は塩焼き用に。
本日は、午前中にポツポツ、
午後からは全然釣れていなかったそうです。
宝くじ状態の、樽川のニシン釣り・・・超ラッキー!

にほんブログ村
16時頃、一発勝負と思い行ってみました。
そうしたら、本当に一発勝負でした。(笑)
16時半頃、回遊が有り、30cm 4匹、25cm 1匹
本当にあっという間でした。

まだ卵を抱えていて、3匹は煮付け。2匹は塩焼き用に。
本日は、午前中にポツポツ、
午後からは全然釣れていなかったそうです。
宝くじ状態の、樽川のニシン釣り・・・超ラッキー!

にほんブログ村
category: 石狩新港
| h o m e |