fc2ブログ

鷹の 『釣り居酒屋 ほっかいどう』

                                                                            のんびりと釣り談議でもしながら、新鮮なお魚を美味しく頂きませんか?                         御品書:鰊・チカ・ホッケ・鯖・鰈・鰯・鮭・氷下魚・烏賊・愛女魚・曹以 その他続々入荷予定

石狩新港でクロガシラ  

3時に起き4時には現着。

場所は樽川と花畔の間の砂場

満潮5時、5時半から30分の間に2枚、

こりゃ爆?

と思ったものの、後に続くは特大のアカハラ(45cm)3匹


干潮10時半、竿先動かず

12時半に1枚

やっとと言う感じで釣れました。

kurogasira
(本日の釣果 最大31cm)


朝の段階で、他に一人。

6時頃から、人は増えていきましたが、

それでも5~6人くらい。

釣れていたかどうかは分かりませんが、

皆さん早くに、移動されていました。


樽川を見てきましたが、カレイ狙いの人より、

ニシン狙いの人の方が多かったですね。

たまに釣れているそうです。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



category: 石狩新港

tb: 0   cm: 0

ホッケの処理  

ホッケの浮き釣りやサビキで釣っていると

中々出来ないのが血抜き・・・

でも、食すると、血抜きをしている・していないでは

味が違うと、鷹は感じています。

だから、出来る限り、釣りながら、美味しく頂ける様

努力しています。


鷹は、体調が悪いわけではありませんが、

塩や味は薄味で食していますので

違いが分かり過ぎるのかも知れませんが

是非お試しあれ!

次回は、鷹の「ホッケの開き」の作成方法を書き込みますね。



鷹の「お勧めメニュー」は、鷹が考えた訳ではなく

あくまで、当店のお勧めメニューと捉えてくださいね。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

category: お勧めメニュー

tb: 0   cm: 0

色々試さなかったなあ  

先日の釣行で・・・

餌を突っついた竿先の動きが4回くらいあった

一回ツンと来てもう来ない

カレイなら完全にくわえてからと思い、

じっと見ていたけど、

実はホッケ???

だとしたら納得

ホッケは突っついて判断する・・・

くわえても吐き出す・・・

そういう時、工夫しなかった鷹・・・


反省です。

仕掛け・餌の種類等々

創造し試さないと釣れない

待ちの釣りより、攻めの釣り


鷹の反省点です。

次回に活かしますよ!

category: 独り言

tb: 0   cm: 0

少しですが、投げで「ホッケ」が釣れましたよー  

裏積丹釣行、結果から言うと、ホッケが4匹(30~38cm)釣れました。

約12時間、竿を出しての結果です。


ですので、楽しい釣りと言うより、忍耐の釣りでしたが、

やっと初物を釣る事が出来ました!


午後2時頃、最後に釣れたのが大きく38cmの赤ボッケ


3枚干して、1匹煮付けです。

当然、煮付けを食するのは明日になります。

鷹のお勧め・・・です。

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

category: 裏積丹

tb: 0   cm: 0

勘案:小樽南防波堤 クロガシラのチョンチョン釣り  

昨年は7枚/6回、今年は1枚/3回 しか釣れませんでした。

そんな鷹の考えですが

一緒に考えてみませんか?

①釣り場所は移動する?しない?
  昨年は移動することによって満足の釣果がでました。
  鷹は移動する方が良いと考えています。

②ブラーを使う? それとも、タル付オモリを使う?
  最初の頃、重さや色の違いを検証すべく用意しましたが、
  ことごとくロスト・・・ 
  結構高い釣りだなあと思っていた時に、
  タル付オモリで釣っている人を見かけ
  それからはタル付オモリを使用しています。
  
  釣果を上げるには、オモリから先の部分にもっと工夫が必要?
  
  来年の課題です。

③根掛かりした時の対処方法
  根掛かりしないと思ってやっていると、急に根掛かり・・・
  
  そんな時どうします?
  
  鷹は、根掛かりしたと思ったら、
  何回も強くあおらないで、
  ラインを張らないで、少し緩めにし、
  15秒くらい待ってからゆっくり竿を持ち上げてみると・・・
  
  結構な高確率で仕掛けは助かってきます。
  
  緩めて待つと、波で仕掛けが取れる場合もあると思いますが、
  鷹は、根掛かりの相手は地球ではなく、火星人と思っています。
  
  最初の頃、根掛かりしたと思って一生懸命外そうとしていまいた、
  でも、しゃくっていた針の位置より、
  ずっと手前の方に移動している事に疑問を感じ、
  尚且つ、海底が見えない時や、見えない場所で多発・・・
  
  もし、ルアーに抱きついているなら・・・
  と言う、発想です。


以上、鷹の勘案でした・・・。

category: 勘案

tb: 0   cm: 0

煮付けを食する  

皆さんは、煮付けは、釣った日に食べますか?

鷹は、2日目か3日目にいただきます。

その理由は、釣った日の食すると身が柔いからです。

鷹は適度に硬さが欲しいので、最短でも次の日に食べるようにしています。

釣ったその日の内に調理し、味は薄めにしておきます。

2日目に温めると、味が煮詰まり、身は締まります。

産卵後のクロガシラやニシンを食して、柔らかいと思った時はありませんか?

鷹の邪道メニューかもしれませんが、そう感じている方は、是非一度、試してみませんか?

きっと、その違いを感じる事が出来ますよ。

category: お勧めメニュー

tb: 0   cm: 0

樽川偵察  

懲りずに樽川偵察です。



11時頃見てきましたが、垂らしだと思いますが、中クロ3匹バケツに入れている方がお一人いらっしゃいました。

他の方々は、カレイ狙い・ニシン狙い共、それまで反応は無かったようです。

category: 石狩新港

tb: 0   cm: 0

2週続けてボーズ  

今日はどこも風が強い予報なので、風が背になる樽川に行ってきました。

モニュメント側も含め10組くらいで、

お一人、33cmのクロと28cm位のスナを釣り上げ、

右端の方は、カワをダブルで釣るのも見ました・・・。

しかし、それだけでした。


水温を計っていた人の話だと、まだ0℃だそうです・・・。


早く5℃くらいに なって欲しいですね。

category: 石狩新港

tb: 0   cm: 0

どこで竿を出そうか?  

明日は、天気は良いけど、どこも風が強いみたい・・・。
さて、どこに行こうか?

風が背になる所・・・


悩んだ結果、樽川にしますわ。


目標は、クロ2枚かなあ・・・。

category: 独り言

tb: 0   cm: 0

ニシンはどこへ?  

昨日の情報があったので、仕事が終わってから、

夜、石狩を見てきたけど人がいませんでした。

それでも1人、頑張っている人を見ると、

毎年、何回かお会いしているお方がいたので

話しかけていると、30cm超えのアメマスを

釣り上げる瞬間を見れ、なぜかホットする鷹でした。

category: 石狩新港

tb: 0   cm: 0

いらっしゃいませ

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

カテゴリ