鷹の 『釣り居酒屋 ほっかいどう』
のんびりと釣り談議でもしながら、新鮮なお魚を美味しく頂きませんか? 御品書:鰊・チカ・ホッケ・鯖・鰈・鰯・鮭・氷下魚・烏賊・愛女魚・曹以 その他続々入荷予定
イワシのお刺身が食べたい! 
2016/01/15 Fri. 21:32 [edit]
と言う事で、今日は9時に出発し、先輩と苫小牧東へ・・・
11時半に現着
海を覗くと、小さいけど、沢山います
最初は撒餌もせず、のんびり釣ります

でも暇な時間が長くなってきたので
撒餌します・・・
すると、何ぼでも釣れます
釣れ過ぎです

鷹の家には約70匹のお持ち帰り
他は全部先輩がお持ち帰り
一体何匹居たのか?
鷹の倍以上は入っていたと思います
型は小さいけど、楽しませて頂きました
そして念願の、イワシのお刺身・・・
はぁ~ 美~味しい~
11時半に現着
海を覗くと、小さいけど、沢山います
最初は撒餌もせず、のんびり釣ります

でも暇な時間が長くなってきたので
撒餌します・・・
すると、何ぼでも釣れます
釣れ過ぎです

鷹の家には約70匹のお持ち帰り
他は全部先輩がお持ち帰り
一体何匹居たのか?
鷹の倍以上は入っていたと思います
型は小さいけど、楽しませて頂きました
そして念願の、イワシのお刺身・・・
はぁ~ 美~味しい~
スポンサーサイト
category: 苫小牧東港
小アジ釣り 難しい! 
2015/11/05 Thu. 13:10 [edit]
昨日4日15時頃、苫小牧東に到着
チカを釣っている ご夫婦が数組
聞くと小さなサイズが多いとの事
昨日の鷹は先輩達と、ハモ・ニシン・小アジ狙いです
結論から書くと ハモはナッシング、ニシンは中型以下なら何ぼでも釣れる感じ、
そして場所移動しての小アジ釣りですが、これがメッチャ難しく、鷹一人釣れません
教わりながらやっと釣れるように・・・
たかが小アジ、されど小アジ・・・
その他には、結構25cmのキュウリ・小型ソイ・大きめのチカ・小サバと色々楽しめました
さて、来週は カレイ? ホッケ?
PS:5日夕食でニシンの刺し身、トロのようでメッチャ美味し~く頂きました!
(アジ&キュウリの刺し身も美味しかった~)
チカを釣っている ご夫婦が数組
聞くと小さなサイズが多いとの事
昨日の鷹は先輩達と、ハモ・ニシン・小アジ狙いです
結論から書くと ハモはナッシング、ニシンは中型以下なら何ぼでも釣れる感じ、
そして場所移動しての小アジ釣りですが、これがメッチャ難しく、鷹一人釣れません
教わりながらやっと釣れるように・・・
たかが小アジ、されど小アジ・・・
その他には、結構25cmのキュウリ・小型ソイ・大きめのチカ・小サバと色々楽しめました
さて、来週は カレイ? ホッケ?
PS:5日夕食でニシンの刺し身、トロのようでメッチャ美味し~く頂きました!
(アジ&キュウリの刺し身も美味しかった~)
category: 苫小牧東港
苫小牧東港に行ってきました~! 
2014/04/02 Wed. 18:28 [edit]
先輩達が行く予定と聞き、急遽、1日(火)の夜中からの追っかけ釣行です。
23時現着。
私が着くチョット前に釣ったという40cmに近いクロガシラを先輩に見せられ、俄然燃えまくり!
急いで仕掛け投入!
きたー!!!
帰ってから計ったら28cmのクロガシラでした。
サイズ的にはチト寂しいですが、投げ釣りでのこのサイズでしたので楽しめました~。
その後、手の平級のイシモチとソイ(リリース)が着たが後が続かず。
もう一人の先輩が40cm越えと以下のアブラコ2匹・・・
リリース含め、わずか1時間半位の盛り上がりでした。
満潮が4時だったので3時過ぎまで半分寝ながら頑張りましたが・・・。
4時半頃、目が覚め、竿を上げてみましたが、食われた形跡無し
6時半頃まで悪あがきをしたのち、移動し、大チカ狙い
8時までで、3人で3匹・・・・・・・・・・
その後、やっと回遊が有り、12時の納竿迄に全員大チカ30匹以上
(だったと思います。一番下手な鷹が31匹だったので・・・)
<参考>
釣果は分かりませんが、
浜厚真漁港の基部の夜は、クロガシラ狙いで激込み、
火力発電所の左奥は、桜鱒狙いで朝方激込み。
私が釣った場所での大チカ回遊は、最大1時間半待ち、たまにチョイ爆・・・?
仕掛けは5号のサビキ。
竿と錘のバランスで釣果の差が有ったように思います。
カレイは(どんな魚もそうですが)、釣れる時間は限られているので、釣れているのを見たら
懸命に攻める方が良いと改めて思いました。
23時現着。
私が着くチョット前に釣ったという40cmに近いクロガシラを先輩に見せられ、俄然燃えまくり!
急いで仕掛け投入!
きたー!!!
帰ってから計ったら28cmのクロガシラでした。
サイズ的にはチト寂しいですが、投げ釣りでのこのサイズでしたので楽しめました~。
その後、手の平級のイシモチとソイ(リリース)が着たが後が続かず。
もう一人の先輩が40cm越えと以下のアブラコ2匹・・・
リリース含め、わずか1時間半位の盛り上がりでした。
満潮が4時だったので3時過ぎまで半分寝ながら頑張りましたが・・・。
4時半頃、目が覚め、竿を上げてみましたが、食われた形跡無し
6時半頃まで悪あがきをしたのち、移動し、大チカ狙い
8時までで、3人で3匹・・・・・・・・・・
その後、やっと回遊が有り、12時の納竿迄に全員大チカ30匹以上
(だったと思います。一番下手な鷹が31匹だったので・・・)
<参考>
釣果は分かりませんが、
浜厚真漁港の基部の夜は、クロガシラ狙いで激込み、
火力発電所の左奥は、桜鱒狙いで朝方激込み。
私が釣った場所での大チカ回遊は、最大1時間半待ち、たまにチョイ爆・・・?
仕掛けは5号のサビキ。
竿と錘のバランスで釣果の差が有ったように思います。
カレイは(どんな魚もそうですが)、釣れる時間は限られているので、釣れているのを見たら
懸命に攻める方が良いと改めて思いました。
| h o m e |